コンテンツへスキップ
包装いろいろ図鑑!容器だってリサイクル

包装いろいろ図鑑!容器だってリサイクル

買い物の主役を包装にしてみるサイト

  • 包装材の環境対策
  • プラスチックへの添加剤
    • におい物質の包装材への透過
  • 外的要因対策
    • 内容品香気物質の収着
  • フレーバー特性
    • 臭気発生やフレーバー特性変化の原因
  • 管理人より
  • サイトマップ
  • お問合せ

カテゴリー: コラム

2022年2月13日 admin

リサイクル可能な包装材料について

もっと読む
2022年1月10日 admin

食品廃棄物半減目標と包装業界

もっと読む
2021年12月13日 admin

開封後は自動的に起動し停止は不可

もっと読む
2021年11月13日 admin

脱アルミ・ハイバリアフィルム

もっと読む
2021年10月12日 admin

フードロスと包装業界への期待

もっと読む
2021年9月11日 admin

包装の簡便性

もっと読む
2021年8月13日 admin

包装と小さな無線機ビーコンの関係

もっと読む
2021年7月12日 admin

世界の動きと包装の役割と新技術

もっと読む
2021年6月13日 admin

若年層はパウチ入り食品を好む

もっと読む
2021年5月12日 admin

飲料などの包装

もっと読む

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 次の記事»

最近の投稿

  • 食品包装に求められること 2022年12月15日
  • レジ袋のサイズ選びのコツとは 2022年11月12日
  • ソリッドとは 2022年10月13日
  • 竹皮とは 2022年9月13日
  • ビニール袋の歴史とは? 2022年8月15日

カテゴリー

  • コラム
  • トップ

プロフィール

プロフィール

リト

趣味は好きなものを好きなだけ作ること。都内の空き地を借りてプラスチックで作ったアニメキャラクターのオブジェを展示したりしてます。探してみてね。

お問い合わせ info@shoppeonmain.com

編集方針

包装が私たちの暮らしに与える影響は年々増していると思います。生活が豊かになったからこそ、必要不可欠ではない便利なものの占める存在が増したのでしょう。当サイトでは環境問題にも触れて、包装に深く踏み込んでいきます。

免責事項

当サイトの情報は、掲載時のものです。掲載後に告知などを行うことなく修正を行ったり、時間経過をしたために実際の情報と一致しなくなったりするケースもあります。また当サイトの情報にもとづき閲覧者がとった行動等により、閲覧者本人や第三者が間接的または直接に損害を被られた場合においても、運営元らは責任を負いません。ご了承のうえご観覧をお願いします

Copyright © 2023 包装いろいろ図鑑!容器だってリサイクル All rights Reserved.